・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥12,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
送料が別途¥800かかります。
【シルク100%】 縫い目の当たらない肌に優しい肌着
敏感肌・乾燥肌でお悩みの方に。
贅沢に最高級シルクを100%使用した日本製のインナーです。
肌トラブルを抱えた方へ向け、肌に本当に優しい肌着を作りたいという想いから、特別仕立ての生地を使用し、縫い目が肌に当たらないように開発した商品です。
肌が弱い方やホルモンバランスで肌が荒れがちな方、術後や帝王切開後で傷口が気になる方など、男性女性問わず大変ご好評いただいております。
=====
◆敏感肌向けシルク100%肌に優しい肌着 7つのこだわりポイント
01.縫い目が肌に触れない
縫い目、縫い糸が極力肌に触れないように縫製にこだわりました。肩は縫い目が肌に当たらないように裏表で縫製しています。胴体部分は袋状に編んでいますので、縫い目はありません。
02.柔らかい手触り
細い糸を何本も撚り合わせた糸で編んでいます。ずっと触っていたくなる非常にやわらかな肌ざわり。刺激を受けやすい方の肌を、そっとやさしく包み込みます。
03.スムース編み
当社では商品によって編み方を変えています。シルク100%肌に優しい肌着は、肌への抵抗が少なく、刺激を与えにくい「スムース編み」を採用しました。
表、裏とも同じ滑りの良い両面編みスムース編みですので肌への引っかかりがなく、刺激の少ない生地です。
04.化学物質を取り除きました
一般的なシルクの商品は、染料、仕上げ材などの化学物質を使用しています。
シルク素材であっても、表面に残った化学物質が肌のトラブルの原因になる場合があります。当社はこれらの化学物質が生地に残らないように最後の工程で除去し、絹本来の柔らかさや性能を活かせるようにしました。
05.静電気が起こりにくい
かゆみの原因のひとつと考えられている静電気。繊維の帯電列の距離が遠いほど静電気の量が大きくなります。人体と絹は距離が近いため静電気の量が小さくなり、かゆみが起こりにくいのが特徴です。
06.外せる品質表示タグ
「品質表示タグが肌に触れてちくちくする・・・」という方は、敏感肌の方でなくてもいらっしゃるのではないでしょうか?
タグは取り外せるように付けておりますので、気になる方は外してご着用ください。
07.最高級生糸の使用
JASの6A格の生糸を使い、最適な編地での生地を作りました。
◆肌着にシルクが最適な理由
・保温性・保湿性
シルクでできている繭は、恒温恒湿の部屋です。さなぎが成虫になるまでをっしっかりと守っています。
中のさなぎを守るため24~25℃の温度、65~70%の湿度に保つ機能を持っています。これは人間にもちょうど爽やかに感じる温度湿度です。
・吸湿性・放湿性
繭は、必要な熱や湿気は逃しませんが、余分な熱や湿気は繊維外に放出し、さなぎが適切な温度や湿度で過ごせるような機能を持っています。
※シルクは綿の1.3~1.5倍の吸水性があります
※シルクは、1日1.5~2リットルも発散される身体からの湿気をすみやかに吸収、放湿できます
・人肌に近い構造
生糸は18種類のアミノ酸を含むタンパク質で構成されています。このほとんどのアミノ酸が皮膚のアミノ酸と共通で人の肌に近いタンパク質繊維です。合成繊維、化学繊維と比べると、人肌に限りなく近く、トラブルが起こりにくい繊維素材です。
・夏は涼しく、冬は暖かい
保温性・保湿性・吸湿性・放湿性のあらゆるバランスを調整できるシルクだからこそ、「夏は涼しく、冬は暖かい」という、一見、矛盾する機能を兼ね備えることができています。
シルクは、オールシーズン心地よく感じられる大変すぐれた繊維です。
◆織り方、編み方によってシルクの着用感が変わります
シルクと言えば、光沢のあるサテン生地を連想する方が多いと思いますが、当社では商品ごとに最適な織り方、編み方を選択し商品開発を行っております。
一般的には、商品ごとに織り方や編み方を変えると、手間やコストがかかってしまうため、汎用性の高い生地ひとつだけに集約して複数の商品を作るパターンがほとんどです。
しかし実際には商品によって最適な織り方、編み方があります。
シルクの肌着であれば、横方向への伸縮性にすぐれ、身体に適度にフィットする「フライス編み」、ペチコートであれば表面が滑らかな「天竺編み」、枕カバーであれば肌触りがよく、ぬくもりを感じられる「サテン織り」、腹巻には特殊な絹紡糸など。
当社はそれぞれの生地の特徴を生かす商品作りによって、より上質な商品をお届けしております。
今回の敏感肌向け、シルク100%肌に優しい肌着は、肌への抵抗感を減らすために、両面とも表のスムース編みを選びました。
◆生地から編み立てています
生地は京都府綾部にある自社工場に編み機を導入して編み立てています。
◆よくあるご質問◆
Q1.洗濯機で洗えますか?
A1.はい。洗濯機で簡単に洗えます。洗濯機で洗う場合は中性洗剤でネットに入れて低温(できれば30℃以下の水)をご使用ください。
伸びなどが気になる方はぬるま湯とシャンプーでの手洗いがおすすめです。
シルクには速乾性があるため、夜洗っていただくと翌朝には乾いております。
Q2.伸縮性はありますか?
A2.スムースニットですので、縦方向は伸びませんが横方向には伸びます。
Q3.透けますか?
A3.肌着としては厚手の生地になりますが、多少の透け感はございます。
気になる方は肌着としてご着用ください。
送料・配送方法について
お支払い方法について
<La SOIE(ラソア)>は京都・西陣で1919年創業以来、100年以上にわたり、宮内庁や海外ハイブランドをはじめ、高級工芸織物向けの生糸、シルクを扱ってきた(株)豊栄が運営するシルクショップです。
「もっと身近にシルクを」をテーマに、企業様向けではなく、直接お客様に商品を届けたいという想いから本ショップを立ち上げました。
当サイトの商品は、100年以上シルクと向き合ってきた当社だからこそできる、商品ごとに合わせた糸と編み方を厳選しています。
本当にお客様に満足していただける商品開発を目指し、当社ではワンパターンの生地で複数の商品を作る一般的な作り方ではなく、それぞれに厳選した糸、織り方による商品作りによって、より上質な商品をお届け。
特殊紡績技術によって開発した絹糸「カッペリーニシルク」を使った腹巻やマスク、肌に優しい縫い目の当たらないインナーなど、本当にお客様に喜んでいただける商品のご提供を目指しております。
OEMもお受けしておりますので、ぜひお問い合わせください。
[email protected]
070-7514-1012
※以前と連絡先が変わっております。上記が正しい問い合わせ先です。